export cats. 猫のお引越し〜アメリカから日本へ猫を連れてくるには⁉︎〜 2

we are preparing for exporting cats there is a possibirity that we move to japan. exporting pets to Japan takes time for that process (at least 7 months.) this is the process.

 

1.Microchip implaning (ISO11784, 11785)

2.Rabies immunization (dog and cat) 1st time (only inactive vaccine is acceptable)

3.Rabies immunizatiom 2nd time ( 30days later of 1st one)

4.Serological test for ravies neutralizing antibodies

5.180days wait (after blood test)

6.Advance notification(40days before arrival)

7.Approval of import inspection of animals

8.Clinical inspection before depature ( 2days before the depature)

9.Obtaining a health certification from US government agency

 

(※ this information is 2013, so please make sure the newest information by your own) 

 

さて、日本に行くことになった時のために、愛しいニャンコ2匹の輸送手続き始めたわけで。その2回目。

 

しつこいようですが、こちらがプロセスをざっと箇条書きしたもの。詳しくは動物検疫所のホームページで確認してね。

 

動物検疫所

http://www.maff.go.jp/aqs/animal/dog/import-index.html

 

 

1.マイクロチップ装着(ISO11784,11785規格)

2.狂犬病ワクチン1回目(生ワクチン不可)

3.狂犬病ワクチン2回目(1回目より30日以上経過)

4.狂犬病の抗体価測定 (指定されているラボに血液を送付して検査)

5.180日輸出(帰国)待機 (血液検査から180日)

6.事前届出書の提出 (帰国40日以上前)

7.届出受理書 (検疫所からFax,メール、又は郵送で送られてくる)

8.出国前の臨床検査 (搭載前2日以内)

9.アメリカ政府機関発行の公印(エンドースメント)取得

 

(※内容は2013年現在のものまた個人で調べたものなので最新の情報は動物検疫所等で確認願います。)

 

 

we had appointment for Rabies vaccine and microchips on this Monday. Microchip should be ISO11784 or 11785 but these microchips are not common in US because some companies have a monopoly on the microchips business in US. So we need to make sure the microchips that our Vet office has is acceptable in Narita or Kansai airpot. otherwise we must prepare microchip reader by ourselves.

 

さて、月曜日にさっそくマイクロチップと狂犬病ワクチン1回目の予約を取ったわけですわ。マイクロチップはISO11784または11785規格の物と書かれとるんじゃけど、実はこれらはアメリカでは一般的ではないんよね。なぜなら、アメリカのマイクロチップビジネスはある会社の独占状態にあるかららしい。なんで、他国から参入されんようにアメリカ独自の番号とかで作っとるらしい。というわけで、かかりつけの動物病院で使用しとるマイクロチップが空港で読み取り可能か確認せんと。読み取りできん場合は自分たちでマイクロチップリーダーを用意せんといけんのよな。

 

Our vet office use HomeAgain's microchip. So, I sent e-mails to Narita airport and Kansai airport about wherter they can read that microchip or not. They replied me soon and that microchip is acceptable in both airports. phew.

 

かかりつけの動物病院で使用しとるのはHomeAgainのマイクロチップ。早速成田と関空に問い合わせてみたら丁寧に回答してくれた。どうやら読み取り可能ということで一安心。

 

on appointment day, it's easy to put Elvira(black cat) in carry cage but problem is another cat Chihiro. we put her favourite cat food in curry cage and when she went to inside to eat that food we closed the cage's door. poor kitty Chihiro... 

 

さて、動物病院予約日当日、手のかからない黒猫のエルヴァイラはやすやすとキャリーケージに入ったんじゃけど、問題はもう一匹のチヒロ。チヒロの大好きな餌をケージの中に入れ、餌につられて入っちゃったとこを扉閉めたった。泣き叫ぶチヒロ。ああ、可哀想に。ごめんよう。

 

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

export cats. 猫のお引越し〜アメリカから日本へ猫を連れてくるには⁉︎〜 1

We are thinking export cats from US to Japan because we are planning to live in Japan but we have some big challenging.

 

That is our sweet cats.

 

there is a lot of process of export pets.  I was researching on web and some people wrote about it on their blog. It was so helpful so I decided to wrote down about it as well for someone who export pets. 

 

(※however , this information is about 2013. please make sure the newest information to ask ASQ or airport by yourself)

 

さて、色々ありまして、二人で日本に住むことも考えとります。でもそこで一つビッグな問題が。

 

猫二匹。

 

この子達もその日が来た時のために引越しできる準備を進めんといけんのです!海外からのペットの輸送ってかなりの手間がかかる。ネットで情報収集。そこでブログで自身の猫の輸送経験を書いておられる方がおってそれがホンマに助かった。そこで私も輸送プロレスの経験をまた誰かさんの手助けになるように書き留めとこうと思う。

 

(※ただし情報は2013年現在の物になるので最新の正しい情報はその都度、動物検疫所、空港に問い合わせて下さい。)

 

Well, this is the process of export cats from US to Japan.

 

AQS 

http://www.maff.go.jp/aqs/english/animal/dog/import-other.html

 

1.Microchip implaning (ISO11784, 11785)

2.Rabies immunization (dog and cat) 1st time (only inactive vaccine is acceptable)

3.Rabies immunizatiom 2nd time ( 30days later of 1st one)

4.Serological test for ravies neutralizing antibodies

5.180days wait (after blood test)

6.Advance notification(40days before arrival)

7.Approval of import inspection of animals

8.Clinical inspection before depature ( 2days before the depature)

9.Obtaining a health certification from US government agency

 

さて、こちらがプロセスをざっと箇条書きしたもの。詳しくは動物検疫所のホームページで確認してね。

 

動物検疫所

http://www.maff.go.jp/aqs/animal/dog/import-index.html

 

Durifくんアメリカから日本への引越し(このブログに貼られてる他の方のブログも参考になりま


した。)

http://shinasfo.exblog.jp/11936332/

 

1.マイクロチップ装着(ISO11784,11785規格)

2.狂犬病ワクチン1回目(生ワクチン不可)

3.狂犬病ワクチン2回目(1回目より30日以上経過)

4.狂犬病の抗体価測定 (指定されているラボに血液を送付して検査)

5.180日輸出(帰国)待機 (血液検査から180日)

6.事前届出書の提出 (帰国40日以上前)

7.届出受理書 (検疫所からFax,メール、又は郵送で送られてくる)

8.出国前の臨床検査 (搭載前2日以内)

9.アメリカ政府機関発行の公印(エンドースメント)取得

 

We need to start the process at least 7 months before the moving and we must make sure our vet is APHIS  Accredited Veterinarian. otherwise, this process will be not acceptable in Japan = we waste money and time 

 

USDA

http://www.aphis.usda.gov/import_export/animals/animal_exports_pets.shtml

 

さて、プロセスじゃけど、最低でも引越し7ヶ月前から始めんといけんらしい。そして重要なんが獣医師。これもまた指定されとってUSDA認定獣医師であること。そうせんと、最後のアメリカ政府のエンドースメントがもらえんようになる。今までの時間とお金の無駄!!ここは絶対はっきりさせとかんと。(USDAは↑のURLを参考にしてください。)

 

So, we finally went to vet office yesterday. staff was kind to us and they seemed to export pets to Hawaii. Hawaii is one of strict places about export pets because Hawaii dosen't happen rabies.  We made appointment of microchip and vaccination. the process is biginning. 

 

oh, and there is some problem about microchips in US. I'll write about it next time.

 

さてさて、そんなこんなでついに昨日かかりつけの動物病院に行ってきた。スタッフに猫の輸送のプロセス言うたら親切に対応してくれて、「ハワイも厳しいのよねー」とか言っとったからハワイの輸送経験ありっぽい。(そう、ハワイは狂犬病が発生していない数少ない7地域に指定されとるのだ。)USDA認定医師であることも言っとった。(でもこれはもう一度、医師に直接確認しとかんとなーと思う。)

 

とりあえず、今度の月曜日にマイクロチップと一回目のワクチン接種の予約取ったんで、はじめますぞー!

 

さて、アメリカの場合、マイクロチップがまた問題でして、これはまた次回。

 


続きを読む 0 コメント

I engaged. 婚約しました。

I just engaged today. we have a long distance relationship between America and Japan for 2years.  We have a lot of paper works soon.  we hope everything work well and live togerther soon. 

 

私事ですが、婚約しました。元々はinstagramに震災後の東京とか日本の様子の写真を投稿していたのがきっかけで知り合いました。

 

日本とアメリカじゃから、これからの手続きが大変。一つ一つクリアしていかんといけんなーと思ってます。日本人同志じゃと婚姻届出せばいいだけじゃけど、国際結婚となるとそうはいかんからねぇ。とりあえず、来年には一緒に暮らせるようにというのを目標にやっていきたいと思います。それまではまた当分遠距離関係なのじゃー。

3 コメント

イースター Easter

昨日はイースターじゃった。相方のお母さんのお家でイースターディナーじゃったので、昼過ぎに車でお母さんのお家へ。

 

イースターを祝ったことない、て前お母さんのおうちに行った時に言ってたら、こんなん用意してくれとった!

 

 

続きを読む 0 コメント

アメリカ来た。

おひさしぶりです。更新がめっちゃ遅くなった。

 

私今アメリカおる。

 

実は先月末で仕事が終わり、千葉のアパートを引き払ってアメリカ来た。

 

先月はホンマにばたばたじゃったなぁ。友達にも会いまくって、引っ越しの準備もして。

 

なんかホンマ私は人に恵まれとると思うんよ。友達もええし、短期派遣で勤めた病院もなんか楽しかった。慣れてきて、よく来る患者さんとも顔見知りになったとこでさよならじゃったからなあ。外来玄関に立ってる警察OBの方に「なんだよ、もっと長く勤めればいいじゃないか。寂しくなるなぁ。」とか、同じ外来玄関で勤めた派遣の方からも「寂しくなります。」「私、はづきさんのこと忘れません。」とか言われると照れるし、嬉しかった。

 

母が引っ越し手伝いにも来てくれて無事終了。5日は一日予備日として一日母と浅草、スカイツリーと回った。

続きを読む 0 コメント

Raynaud's disease and me. レイノー症と私。

I've been had Raynaud's disease since around 2007, i think. ( what is Raynaud's disease. here.) sometimes it's caused Collagen disease but fortunatelly mine is just Raynaud's.

 

なんかカナダのワーホリから帰った頃あたりからじゃと思うんじゃけど、レイノー症が出てくるようになった。レイノー症の詳しい説明はこちら。レイノー症は時には膠原病から来ることもあるんじゃけど、病院の検査結果、私はただのレイノー症状だけだと判明。

 

so if i feel cold or touch cold things, my fingers turn blue. that color is really like dead people's hands.... but it's not cure. i just try to keep my hands or feet warm.

 

なので、とりあえず身体が冷えたり、冷たいもの触ったりするとすごい。マジで死人のような色になる。真紫。夏でもなる。とりあえず、治療法はなくってなるべく冷えないようにするしか対処法がないんよね。

 

today. i bought chicken for dinner. i cut chicken that is really cold...

 

今日は鶏肉安かったから買ってきたんよねぇ。めっちゃ冷えとった。

 

 

続きを読む 0 コメント